料理レシピ

ごはんがすすむ!えびとなすのケチャップ炒め

調理時間
25
カロリー情報
-kcal

材料(2~3人分)

無頭えび(中サイズ)
12尾
なす
3個(350g)
ふたつまみ
片栗粉
大さじ1杯
セブンプレミアム 生しょうが
小さじ1杯
にんにく(すりおろし)
小さじ1杯
塩、こしょう
少々
<合わせ調味料>
セブンプレミアム トマトケチャップ
大さじ2杯
セブンプレミアム 特選丸大豆醤油
大さじ1杯
砂糖
大さじ1杯
大さじ1杯

作り方

  1. 1なすは乱切りにします。ヘタはとげに気を付けながら鉛筆を削るようにむくと、内側部分の身も無駄なく食べれます。
  2. 2切ったなすを水に5分浸けてアク抜きをし、ザルに上げてキッチンペーパーで水気を拭きます。
  3. 3えびの殻は腹側から手でむき、しっぽの殻は引っ張って抜きます。
  4. 4えびをまな板に置き、包丁を寝かせて背の頭側から尾まで浅く切り込みを入れます。刃先を使い、切り込みの間から背わたを引き出します。スムーズに背わたが取れ、えびは炒めた時に切り込みが開くため大きく見えます。
  5. 5ボウルにえびと塩を入れて手で軽く混ぜます。続いて片栗粉を振り入れて、えびの表面全体に付くよう混ぜます。
  6. 6えびをザルに移し、水をはったボウルの中で振り洗いします。これによって、片栗粉に吸着したえびの汚れやくさみが取り除かれます。水に長く浸けるとえびの旨味が流れ出てしまうため、水の取り換えは1~2回にしてすみやかにおこないましょう。
  7. 7えびの水気を切り、キッチンペーパーで挟み拭いたら下処理の完了です。
  8. 8サラダ油の1/3量をフライパンに引き、えびを並べて中火にかけます。えびの尾がほんのり赤くなったら裏返します。
  9. 9えびの背の部分が白くなったら、一旦フライパンから取り出しておきます。えびは火の通りが早く、焼き過ぎると硬くなるので気を付けましょう。
  10. 10フライパンになすを入れ、残りのサラダ油を上から回しかけ混ぜます。中火にかけて、しばらく触らずに焼きます。
  11. 11ときどき混ぜながら、油が少ないように見えても足さずにじっくりと焼きます。ヘラで混ぜ続けたりはせず、うっすら焼き色が付くようにします。5分ほどで火が通り、表面がしっとりツヤのある状態になります。
  12. 12えびをフライパンに戻し、しょうが(すりおろし)・にんにく(すりおろし)を加えて混ぜます。
  13. 13合わせ調味料を回し入れます。ヘラで混ぜながら30秒ほど炒め、塩・こしょうで味を調えたら完成です。
  14. 14えびをバランスよく配置して皿に盛り付けます。お好みで小口ねぎを散らしてお召し上がりください。

その他おすすめレシピ