料理レシピ

製氷皿で作る!カンタン握りずし

調理時間
20
カロリー情報
-kcal

材料(2人分)

ご飯
丼1杯分
ミツカン すし酢 昆布だし入り
大さじ1と1/2
[お好みの具材]
まぐろ(刺身用)
2切れ
サーモン(刺身用)
2切れ
まぐろたたき
大さじ2
厚焼き卵
適量
いかそうめん
適量
えび(ゆで)
2個
イクラ
適量
[飾り]
たくあん漬け
適量
小ねぎ
適量
きゅうり
適量
貝割れ菜
適量
青じそ
適量
しょうゆ
適宜
わさび
適宜

作り方

    1. 1温かいご飯に「ミツカン すし酢 昆布だし入り」を混ぜ合わせ、すし飯を作ります。
    2. 2厚焼き卵は一口大に切ります。たくあん漬けは粗めのみじん切り、小ねぎは小口切り、きゅうりはせん切り、青じそは一口大の大きさに切ります。製氷皿に、大きめに切ったラップを敷きます。
    3. 32.の製氷皿にすし飯を詰め、軽く押します。製氷皿を裏返し、ラップを引っ張るようにしてすし飯を出します。
    4. 43.にまぐろ(刺身用)、サーモン(刺身用)、まぐろたたき、厚焼き卵をのせて形を整えます。サーモンの上にイクラ、貝割れ菜、まぐろたたきの上に、たくあん漬け、小ねぎを飾ります。えび(ゆで)の握りは、きゅうりの上にえび(ゆで)をのせ、いかの握りは、青じその上にいかそうめんをのせます。
    ※お好みで、しょうゆとわさびをつけてお召し上がりください。
※製氷皿は一般的なもの(直径3.5cmのキューブ、12個用)で作りました。
※お手持ちの製氷皿のサイズに合わせてお作りください。

その他おすすめレシピ