
豚まんが仲間入りして新登場!
横浜中華街の老舗『江戸清』の味を再現し、昨年10月に発売した「金の肉まん」が好評を博す中、商品開発を担当した(株)イトーヨーカ堂のマーチャンダイザー・木間(このま)さんはすでにセカンドフレーバー開発の展開を見据えていました。
金の肉まんが醤油味なので、次は塩味の金の豚まんがベストです。
しかし、“ブタまんといえば江戸清”と謳われるほどの名物なので、開発には相応の覚悟が必要だったそう。

“飽きのこない塩味”への
こだわり
ひと口に塩味といってもさまざまな表現方法がありますが、木間さんが目指したのは"何度も食べたくなる飽きのこない塩味"。
まろやかな味の国産藻塩、味に深みの出る羅臼昆布のほか、肉まん同様3つの部位の国産豚肉を使用して食感に変化を与えるところまでいきましたが、どうしてもぼやけた味になってしまい、最後の決め手に欠ける…、とサンプル作りを重ねる中で、浮かんだ新たな食材が「紅ズワイガニ」!
魚介のうま味が加わることで味にパンチが出て、ようやく目指す味に仕上がりました。
取り組んだのは
“価格の見直し”
「金の肉まん」は、味は非常においしいとご好評をいただいていましたが、もっと手に取りやすい価格に出来ないか…と、この度価格も見直すことにしました。
味を落とすことは絶対にできないし、ボリューム感も残したい!
そこで、具材比率は変えず全体の重量を10gだけ減らし、429円(税込)から397円(税込)への変更を実現しました。
『江戸清』さんも太鼓判!
価格の見直しにより、全体の設計をイチから作り直さなければいけなかった江戸清さんのご尽力のおかげもあり、 「金の肉まん」はずっしりしたボリューム感はそのままに、お求めやすくなりました。
紅ズワイガニを加え見事完成した「金の豚まん」も、江戸清さんに「最高の出来!」とご評価いただいています!!

江戸清
明治27年創業。
横浜中華街のブタまん食べ歩きブームの火付け役としてもお馴染みの、行列が絶えない人気店です。
常に「おいしさ」にこだわると同時に、「安心・安全」「品質・鮮度」「環境」にこだわったものづくりを行っています。
手軽に本格派!
少量の水で湿らせてからラップをかけて、レンジ(500W)で1分30秒加熱するだけ!
専門店の味がご自宅でお気軽に楽しめる「金の豚まん」と「金の肉まん」、ぜひ食べ比べてみてください!



セブンプレミアムゴールド江戸清 金の豚まん
国産藻塩を使用した淡麗塩味


セブンプレミアムゴールド江戸清 金の肉まん
ふかひれ入り芳醇醤油味
この記事の情報は、2025年10月11日現在のものです。実際の商品は内容等変更になる場合がございます。
写真はイメージです。
味わいの表現は個人の感想です。
商品は豊富に取り揃えてございますが、品切れの節はご容赦下さい。
商品のお買い求め、お問合せは、お近くの各店舗へ。